鉄板スパゲティ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
横山大観、素晴らしい。器は、陶芸家 故・加藤康景先生の作品。
土台は、陶芸家松原さん。日本画出身の腕を見せなくちゃ
涌井史郎東京都市大学教授の15分講座。オリンピックIN東京の意義とは、、、。
売れっ子宗次郎さん。最初に会った時から変わらない。自
涌井史郎さん、今日は奥様も。後ろは安藤・間組支店長池
蛍もみて、童心に返り、、、。演奏後の宗次郎さんと。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本丸御殿一部公開・1周年を祝って、名古屋城で琴の音が響き渡りました。第20代春姫様がホンモノの春姫よろしく、家康公・義直公、にお聞かせするかのように、名古屋城天守閣で見事に奏でました。参加者は事前申し込みでしたが、余りの人気に、グループ分けして2回の演奏。お琴を楽しみ、その後、本丸御殿の見学、金箔入りお抹茶&生菓子と豪華な1日を皆様に楽しんで頂きました。 に、しても外は真夏のような37℃の暑さ。200人近くの人を誘導するのに、少々、バテ気味のボランティア「ムラサキ軍団」でした。それでも名古屋・中部の匠・文化の継承・観光に少しでも寄与する事ができればと夢童は微力ながらも考え、今後とも更に頑張る所存でアリマス。
by名古屋城文化フォーラム代表夢童由里子
生田流の方たちとさくらさくらの合奏。
ユーモアたっぷりの河村たかし名古屋市長のご挨拶。
朝日新聞
新聞、テレビ局、多勢の報道が取り上げてくれました。
お琴の演奏後、Aグループは本丸御殿の見学。Bグループは天守閣へ。
本丸御殿内部の説明をする私、夢童由里子はガンバッテマス。
二の丸茶亭で金粉入りお抹茶を。
さすがでしょ?金の茶釜で、、、!他府県の方々、どうよ~?
生菓子の甘さでホッと一息?
夢童のお礼のシメ・挨拶。名古屋市長も、みんなも笑顔笑顔!
===============================================================
裏方はムラサキのジャンパーで余計に暑い!みんなよく頑張ってくれました~。
受け付け開始~。
わたしの名前、名簿に登載されているかしら~? あります、あります!
暑い・熱い・あつい!2班に分けての行動。Aグループは天守閣→本丸御殿見学→お茶席へとご案内。Bグループは本丸御殿→お茶席→天守閣の順
名古屋城文化フォーラム約20人の実行委員(ムラサキ軍団)は、炎天下の中、姫のエゲツナイ号令イッカ、市の職員でもないのに、誠実力と郷土愛と恐怖心?だけで、トコトコよく動いていまっせ。ホンマ、おおきに~。
お蔭様で、無事開催することが出来ました。実行
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)