« 20年目の「春姫道中」 その2 | トップページ | 足を洗った竹中平蔵さん。 »

2014/04/24

生まれてない春姫。       その3

「本丸御殿復元運動」の一環で「春姫道中」を興して、丸20年。公募で春姫様になった平成の春姫・梨紗子さん(19歳)は、その時まだ生まれていなかった。歳くったもんだ~、と呟くわたくしめ。
10264129_527096194066140_60261481_3
大村秀章知事のツィッター  より。Shiro_4140421Shiro_4734566_527590494016710_646464555906
大津通りと三蔵通りのパフォーマンス。知事、市長が、後ろの役者が写真に写りやすいようにと、立て膝で座ろうとして、結局どっかり地べたに。珍しいショットです。「逆説の日本史」でおなじみの作家・井沢元彦さんの「はるひめさまの、おなり~」の大音声が栄のまちに響き渡って~。
Shiro_410264814_527590504016709_5453120341
お琴の名手だった春姫さま。すばらしい演奏が熱田の杜にきこえていったかしら?

S_140421_2Shiro_4S_140421_3

1404201404202_2140420web
140420web2_2

|

« 20年目の「春姫道中」 その2 | トップページ | 足を洗った竹中平蔵さん。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 生まれてない春姫。       その3:

« 20年目の「春姫道中」 その2 | トップページ | 足を洗った竹中平蔵さん。 »