« 2014年1月 | トップページ | 2014年5月 »

2014/04/30

逆説の日本史・井沢元彦さんと。

かって、天皇陛下にも献上されたという梶島のアサリ。プリプリでどこまで噛めばいいのというくらい、お出汁も効いて本当に美味しい~。この日は早稲田の先輩・森俊彦さんと後輩・井沢元彦さん、御亭主・土方章司さんの4人で歴史談義~?。
10275333_530399060402520_8498107496
おまかせのお料理です。季節、個人の好み、その日の仕入れで変わります。エッジがきつくない、京風仕立て。
Shiro10255103_530399063735853_5165205937
度数ゼロの伊達メガネ。変装用です。変装用って誰も、変装も素顔も、厚塗りも気づいてはいませんが。
Shiro10271350_530399067069186_8048319183
週刊ポスト「逆説の日本史」(小学館刊行)1000回記念に夢童が制作した記念品。裏書き?をする井沢。ホンマ、貴重品です!歴史について、20年も毎週書き続けるなんて。親友としても誇らしい~!偉大な作家です。
Shiro10258008_530399077069185_2780865738
土方さんのいい笑顔。「記念品、大切にします!」と言われたので、時々、大切に扱ってるか監視に行きます(笑)~。美味しいから、は当たり前!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/04/24

足を洗った竹中平蔵さん。

万年野党を“結党”しようとしている、田原総一朗 (NPO法人万年野党会長)、宮内 義彦(オリックス会長)、竹中平蔵氏 他。この話題がちょいと気になる。小泉さんの郵政改革での豪腕ぶりは、この人によるところが大きい。本日は「首相の3本の矢の検証」、「中部経済のこれからのありよう」など、「安倍ちゃんとの食事会」から見える本音の話しなど、和歌山弁も混じる講演。政界から足を洗ったというものの、相変わらずで、童顔に潜む頭のすばやい回転に妄想あれこれ。息も付かせぬ、1時間。
P1140225s  P1140226s_2

P1140221ss
総会で今期まで代表幹事だったJR東海の柘植社長の挨拶。5月から代表幹事になる東海東京証券の石田会長、次期代表幹事のジェイテクトの新美会長、同じく次期代表幹事のノリタケの種村会長。ーマリオットホテルP1140220s

お役を終えられて、、。事務局から花束贈呈を受ける柘植康英JR東海社長。お疲れ様でした!と東海東京証券石田健昭CEO。盛大な拍手~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

生まれてない春姫。       その3

「本丸御殿復元運動」の一環で「春姫道中」を興して、丸20年。公募で春姫様になった平成の春姫・梨紗子さん(19歳)は、その時まだ生まれていなかった。歳くったもんだ~、と呟くわたくしめ。
10264129_527096194066140_60261481_3
大村秀章知事のツィッター  より。Shiro_4140421Shiro_4734566_527590494016710_646464555906
大津通りと三蔵通りのパフォーマンス。知事、市長が、後ろの役者が写真に写りやすいようにと、立て膝で座ろうとして、結局どっかり地べたに。珍しいショットです。「逆説の日本史」でおなじみの作家・井沢元彦さんの「はるひめさまの、おなり~」の大音声が栄のまちに響き渡って~。
Shiro_410264814_527590504016709_5453120341
お琴の名手だった春姫さま。すばらしい演奏が熱田の杜にきこえていったかしら?

S_140421_2Shiro_4S_140421_3

1404201404202_2140420web
140420web2_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

20年目の「春姫道中」 その2

知事も市長も、ことのほか、ご機嫌麗しく!
行政から1円も貰わず、企画会社も入れずの、官民一体の市民祭りです。140420001532115929
メ~テレ(名古屋テレビ)のインタビュー。熱田神宮にて。Shiro_21801179_527096184066141_903927407_2
沿道にはギッシリの人並みが。Shiro_210257863_527096190732807_24458349_2
クライマックス。「御殿は何処じゃ~」春姫さまがお嫁入り。でも住むべき新居が完成してない~。全員で、「御殿は何処じゃ~~~!!Shiro_210264129_527096194066140_60261481_2
「御殿は何処じゃ」を受けて、河村たかし名古屋市長がお答え申し上げ候~! 恒例の行事です。西尾市長、松原市長、河村市長と3代に渡って、このセリフ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/04/22

第20回春姫道中  その1

記念すべき20回目といっても、私には「本丸御殿・完全復元」までの通過点。この日は曇り空から大津通をスタート。ゆらゆらと御輿に乗った春姫様が、群集の歓呼の声で見守る中、名古屋城へと進行して、、、。この場面では大村秀章愛知県知事もおすまし顔。

S_140421

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/04/18

第20回「春姫道中」行程発表

2014_4
第20回「春姫道中」行程発表
明後日の日曜日、4月20日にいよいよ本番です!
皆様、大津通り13時~、名古屋城正門14時~あたりを目処に応援、宜しくお願い申し上げます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/04/17

第20回「春姫道中」の主役が表敬訪問。その2

多くの人々を巻き込んでの20年。生まれた子が20歳になるわけですね。名古屋城文化フォーラムが「本丸御殿・復元活動」を立ち上げた時、今年の春姫様はまだ生まれていなかったと言うわけです。ああ、月日のたつのは早いもの。かたや、新姫のういういしさ。こなた、経年劣化姫の恥ずかしさ、、、。979865_524388841003542_749877066394
河村たかし名古屋市長と。歴代の春姫毎年、女優の誰それに似てると市長の冗談and本気。でも、ピッタリの人を表現されてその表現力に脱帽。夢童も何年か前に、命名されてます。      名古屋市公館にて。
Shiro_51926060_524388837670209_68449904046
いつもは桜満開のガーデン。今年はウグイスが美しい声で迎えてくれました。知事さん、市長さんも時代衣装で当日は参加。役名は夢童が勝手に決めて当日発表。お二人ともセリフも間違えず、名役者です。
Shiro_5
10257427_524388834336876_7561552332
実行委員も今年は座る席がないほど、多く参加。愛知県公館にて。
Shiro_5
10014804_524388874336872_2494596152
マスコミの囲み取材に答える、第20代春姫さま

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第20回「春姫道中」の主役が表敬訪問。その1

第20代春姫が、毎年恒例、愛知県・大村秀章知事と名古屋市・河村たかし市長に表敬訪問いたしました。春姫道中本番にいたる恒例の行事です。日本経済新聞、朝日新聞やNHKテレビ・ラジオ。東海テレビ、中京テレビなど多くのメディアに取り上げていただきました。
140417140417_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/04/16

カレーうどん

アトリエから歩いて僅かの所にある店。
よく利用します。カレーの香りが食欲をそそります。

1504356_524067997702293_744630521_4

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/04/10

第二十代春姫・決定!

名古屋城文化フォーラム(旧・本丸御殿フォーラム)の主催者として、何かいいアピール方法をと、考え企画した「春姫道中」も丸20年を迎えました。京都出身のビンボー作家がよく、時間とお金をつぎ込んでやってきたなあと、感慨にふける、、、。    と言いたいのですが、完全復元まであと4年。皆様の応援、支援を心より、改めてお願い申し上げます。今年の春姫様はお琴が弾ける事を条件に選びました。
140409_001181104424S_140410 S_140410_2Shiro_2
140410 140409_cbc_000710175912

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/04/09

恒例、伊藤次郎左衛門邸の初午祭。

毎年、四月初旬に観桜会も兼ねて、政・財・文化人が集い園遊会が開かれます。お帖綴字が行われる伴華楼近くの、豊彦稲荷のお社にまずは初午祭として御参り。広大な敷地の中、おでん、串かつ、お寿司etcの屋台がズラリと並び、桜の花びらが舞う中、みんなの笑顔がはじけていきます。
10007279_521074898001603_52070890_7 10256879_521074941334932_51188939_6

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/04/07

舞い上手、上七軒の「北野おどり」。

京都の花街(かがい)で最古の上七軒。毎年、春・秋に鑑賞。舞上手は5つある花街の中で評判で、いつも祇園や鴨川、宮川の芸妓、舞妓さんたちがお勉強のために観に来ています。
1970984_520240028085090_131855456_3Shiro
1559296_520261638082929_77523905727 1529901_520261428082950_308024514_2 1836600_520262594749500_35141958395

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/04/04

再開。

今年になって、特にフェイスブックばかりに気をとられ、この欄がまったく書いてない事に気がついた~。ゆるり~と再開?。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー1779768_492958527479907_1285375834_
ブロンズ像。

やっと完成。       でも、金が無いより時間が無いのは、作家にとつて、タチががワルイ。私にしては制作期間がかなり短い〜。(大先生は遅筆なの!)依頼者の素人的希望を、依頼者携帯、受信拒否までして、没頭しました(笑)。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2014年1月 | トップページ | 2014年5月 »