現役の遊郭あと、栄枯盛衰~。
ステキ・小粋・まち歩き。今回は昭和33年までは、現役の遊郭だった「旧・料亭稲本」(重要建築物指定)や中村公園周辺を歴史歩き。今は「見学など披露はお断り」の所、ご無理をお願いしたもの。大正12年(1923)、江戸末期の爛熟した文化を背景にした異国情緒豊かな建築。通りに面してべんがら塗りの塀と、反りの強い屋根をもつ中国風の門がある.。
かっての勇者たちがどんな想いでこの門をくぐったのだろう。かたや、迎え打つ、苦界に身を沈めた遊女の計り知れない哀切に思い巡らす。
「来る者拒まず去る者追わず」。まさに至言~。
部屋の中は入っても、内部は撮影禁止。中の調度品が当時 のまま保存されており、興味深く見学。
豊臣秀吉がここで生まれた。 らしい~。
かっての勇者たちがどんな想いでこの門をくぐったのだろう。かたや、迎え打つ、苦界に身を沈めた遊女の計り知れない哀切に思い巡らす。
「来る者拒まず去る者追わず」。まさに至言~。
部屋の中は入っても、内部は撮影禁止。中の調度品が当時
豊臣秀吉がここで生まれた。 らしい~。
| 固定リンク
「徒然に想ふこと」カテゴリの記事
- 中尾ミエさん、NHK収録最終日。(2014.12.19)
- 今日は、お着物の竹下景子さん、(2014.12.05)
- 鮟鱇鍋(2014.11.25)
- 恒例。ステキ・小粋・まち歩き(2014.11.21)
- ある会合。HKKK!(2014.11.13)
コメント