« 大相撲・名古屋場所 千秋楽 | トップページ | 無防備でしゃっろ? »

2013/07/25

チーム・ミエ「陶芸合宿」

富山県・立山市へ。焼き物づくり、シンポジューム、室堂・登山などを中尾ミエさんたちと、2泊3日の合宿をしてきました。
Sp1110262 Sp1110259
制作途中。みんな指導の先生について、しおらしくよくお勉強をしましたよ。
Sp1110308 Sp1110269
陶農館でシンポジューム。ミエさんお話、上手いなあ~。鮎の塩焼き。釋永先生、こだわりのお料理が次から次へと。もう、食べきれない~。    
Sp1110277
散々食べて飲んで、〆は鮎ご飯。さいこー!
Sp1110295 Sp1110260
ミエさんに指導する釋永由紀夫先生。ミエさん、神妙だね~と、ひそひそ話のまりさん。
Sp1110285
釋永由紀夫先生のアトリエで。舟橋貴之・立山町長も来られてみんな話が弾みます。いい仲間です。Sp1110291 Sp1110301
1泊目はロッジに。女4人の雑魚寝です。みんな寝る技も心得ていて、穏やかな?寝息もソッコー!
朝食は出来立てほやほやの手作りパンと、入れたてのコーヒー。つくりたてのジャムなど、どれも先生の知人のお手製。感動。昨日摘み取った、ブルーベリー、トマト、胡瓜、ETC.
お昼、鱒寿司。肉厚で酢めしとよくあって、美味しい。ミエさん、「5個も食べちゃった~」と言うくらい美味しい
Sp1110373 Sp1110375 Sp1110376
お蕎麦やにて。今から美味しいお蕎麦を。食べまくるぜ~。いえ~い!
誰が一番、噛み付きカメか~!!左から「ゆかり、ミエ、まり」オトコマエ3人娘、、、、って、ミエさんが名付けた。オトコより、サッパリしたわれ等です。「折り梅」や「レオニー」でおなじみの映画監督・松井久子さん。3人の噛み付きカメを、アホかいな~と笑ってるけど、ホントは、一番くちデカのマツイ監督(笑)。













|

« 大相撲・名古屋場所 千秋楽 | トップページ | 無防備でしゃっろ? »

アート」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: チーム・ミエ「陶芸合宿」:

« 大相撲・名古屋場所 千秋楽 | トップページ | 無防備でしゃっろ? »