« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »

2013/01/31

名古屋城本丸御殿・玄関部分

316

本丸御殿復元の最新。
記者の取材を受けるため、名古屋城に28日に行ってきました。素屋根が取り払われ、毛布が被せられていた「玄関」の屋根の雄姿が現れました。内部の「表書院」の完成もあと少し。待ち遠しい~。312
5月に公開されますが完全復元まであと5年はかかります。
315_2310

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/01/25

伊勢詣で

260
一月中にお伊勢さんに、やっと、時間をとって恐れ多くも神様にお会いしてきました。澄み渡る蒼空、キリッと引き締まった冬の空気、深遠なるふか緑。正式参拝。拝殿で祭祀をつかさどる神主、巫女の舞。笙・篳篥が奏でる中の舞楽。私は神様に色々な約束と祈願をして、こうべをたれました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/01/24

村井嘉浩・宮城県知事と

村井嘉浩宮城県知事。
昨年、韓国で行われた「麗水世界博覧会」でNPO法人ドリーム・コンプレックスは「世界児童絵画交流展」を出展いたしました。その時、絵を描いた多勢の児童有志が東北大震災への寄付にと、80円切手を事務局に絵と共に送付。このたび、村井嘉浩知事に、児童たちの篤い思いに報えるようにと、切手シートにして、本日寄贈いたしました。
140
村井嘉浩宮城県知事へ、切手シートと公式ビデオを寄贈愛知万博・サラゴザ万博・上海万博・麗水万博と今まで、4回の万博に子供たちの絵画をデジタル化して出展。特に韓国・麗水万博は東北大震災の年に、皮肉なことに「海」がテーマでの募集でした。応募した全国の児童が私の呼びかけに応じ、80円を同封してくれたのです。親から事情を聞き、泣きながら絵を描いた子供もいたそうです。小さな80円は大きな塊りとなって、宮城に届ける事ができました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/01/23

ステキ・小粋・まち歩き。

055
ステキ・小粋・まち歩き。
これは海外・県・市外から観光に訪れる人口の低迷、当地のアピール不足の解決策、経済と文化は両方揃ってこそ「まち」と呼び、文化とはなんぞや、など等の思惑で始まったものです。
知っているようで知らない。足元を知らずして他所の人に「こんなにも良い所です」と、案内もできない。自分たちの住むまち 「イイとこ捜しウォーク」の出発です。
今回は「運河のまち」and「荒子界隈」を歩きました。風が強く体感温度も低い中、元気よく中川運河や尾張四観音など勉強してきました。前田利家の菩提寺で写真をパチリ。今回も定員オーバーの人数です。
028 029
昔ながらの旧家です。立派な門構えに思わずパチリ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/01/17

第十九回「春姫道中」募集!春姫はどこじゃ~。

20130117131230070_0001

貴方もスターに!
「春姫」初め、色々な役が皆様をお待ちしています。ご応募して下さいね。
宜しくお願い申し上げます。
20130117104324019_0001  20130121163228083_0001
中日新聞朝刊20013年1月17日掲載  読売新聞朝刊1月21日掲載


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/01/16

小泉純一郎さんの講演。

「思うように行かないのが人生!?」。シャイだった自分、人が担いでくれ、その気になった自分、原発廃止は期限を設定しない断固たる自分、靖国神社は中国に何を言われようとも行き続ける自分、憲政の神様尾崎行雄の「人生の本業は将来にあり」94歳の時の言葉を大事に思う自分。というような事を講演。メモを取ってないのでまちがっているかも。強弱つけて、、それでも人生まさかの坂をころびつ、まろびつ。表現者として超・超うまい!1時間の予定を延長しての熱演だったが、引退した小泉さんに現・政界の話が一切なかった。良いような・物足りないような~。
1266bounennkai_197

  • いんや、老いてはいないライオン丸。まだ、何かやりそう。野にいてじっと世の中を引きこもり状態。顧問になってはいるけど、大石蔵之助に化ける時が来るかもね。でも、フツーのオジサン。
    森 俊彦 私も聞きましたが話術は上手いが心に響くものがなかったような気がしました
    夢童 由里子 今は引退。(インキョじじ)なので心に響く重い事言ったら、影響力大きすぎ。本人解っての講演。だから、心得た程ほど感。そこが上手いし、フツーのジジぶる所かな。万博誘致時代にお会いしたときのオーラを消しての、登壇だったように思う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/01/13

加藤幸兵衛窯no新春。多治見へ

加藤幸兵衛窯。 人間国宝だった加藤卓男さんの工房。新年会の御誘いで多治見へ。ラスター彩、唐三彩、ペルシャンブルー、、、。現・七代目幸兵衛さんの作品もゆっくり鑑賞。どれも欲しい~(笑)。。本当に素敵な作品ばかりです。卓男さんのおまごさんで亮太郎さんも大忙し。お祝いの美味しいお膳、珍しい美川漫才、お餅付きなど。お皿にえつけもしましたよ。新春を寿ぐたのしくていい一日でした1266bounennkai_127 1266bounennkai_123  1266bounennkai_129
加藤卓男さん。生前お会いするたびに一言、心に残るようないい言葉をつぶやかれ、一流とはと、思い知らされた名言ばかりでした。料亭に即興でかかれたユーモア溢れる画も多く、お人柄を表わしてステキでした。 昔、中部日本放送のテレビで「トップに聞く」のインタビュアーを人形作家の肩書きでレギュラー番組をやっていました。

その時、加藤卓男さんにインタビューして、感銘を受けた事を思い出しています

1266bounennkai_137_2 1266bounennkai_148
現・七代幸兵衛さんも実力・気力・胆力があって素敵です。偉ぶらない謙虚な七代幸兵衛さんは、この地方にとって、無くてはならない存在です。
1266bounennkai_166 1266bounennkai_122
三河万歳はとても、人を愉しくフランクにしてくれまする
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/01/10

電通年賀会

1266bounennkai_111
今年も賑々しく、年賀会が開かれました。1年がまた、すっ飛びの術で早送り映像のように、進んでいくことでしょう。毎日を丁寧に過して、友達ももっと増やしましょう。仕事もいっぱい致しましょう。頑張ります。
1266bounennkai_118 1266bounennkai_112 1266bounennkai_114
三重県・鈴木英敬知事さん。明るく元気のいい好感度抜群の知事さんです。奥様がオリンピック・シンクロの選手で活躍された武田美保さん。美人です。女優・松崎由紀さん、身長が高いです。とっても好感度抜群!電通・俣木盾夫相談役(元社長)。お元気ですね!ご無沙汰しています~。1266bounennkai_116
ねのひ・盛田和昭会長。名妓連・金丸姐さんと。毎年、この部屋では「食べる会」に来た感じ。みんな有名料亭の品を、いっせいに食べてます。河文、か茂免、八勝館、志ら玉、加瀬さんはじめ美味所が接待してくれます。盛田会長いわく「夢童さん、今年もここで美味しい昼ご飯だねえ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/01/09

経済四団体新春賀詞交換会。

1266bounennkai_092
新年の賀詞交換をあっちこっちで。友人・知人・先輩の方々と「本年も宜しく~」のご挨拶。大村秀章知事はじめ来賓の多くが、今年は脱皮の巳年、不況からの脱出も願っていよいよ今年は景気回復~!文化と経済は両輪が揃って栄える。文化のためにもがんばろう~!
1266bounennkai_093 1266bounennkai_0951266bounennkai_094 1266bounennkai_088

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/01/01

明けましておめでとう御座います。

121231_145529
アトリエの新春かざり皆様、本年も変わらぬ友情と愛を、惜しみなく下さい。ついででいいから、お仕事も。今年は昨年より、財運・健康運・仕事運、ほほえみ運でちょいと頑張ります。

553239_320263431416085_33706858_n

自宅のミニュチュウア新年かざり。
いいー年でありますように。 本年もよろしくお願い申しあげます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »