« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »

2012/09/28

大学・客員教授の講義。

P1060857 P1060856
秋の授業が始まり、毎年この時期はあれもこれもと、頭がいっぱいになります。でも、若い学生たちの溌剌とした雰囲気が好きで、こちらが同化して若返ります。総合政策学部で「表現文化論」を教えています。頑張ろうット~。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2012/09/27

ちょっとどいておくれやす。   ったく(怒)!

120926_124738
若者って感じじゃない40台のオッサン。ったく、マナー違反もいいとこ。足もでかけりゃあ態度もでかい。我が大学の生徒にはこんな大人になるんじゃないと、反面教師で教えたい。まったく、足が長かった石原裕次郎は、こんな無作法なことはしなかった。  by 元・太陽族

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/09/23

劇団四季・ミュージカル「アイーダ」

P1060848 P1060849 P1060850
劇団四季のミュージカル「アイーダ」。初日にご招待され観劇してきました。5年前の公演の時に、やたら興味が湧き、その年、わざわざエジプトまで出かけたものです。エルトン・ジョン作曲、ティム・ライス作詞の感動的な曲がいいタイミングで流れ、恋情の高ぶりや切なさを際立たせています。将軍ラダメス役の阿久津陽一郎の筋肉質のいい身体はこの役にはまっています。苦しい決断をする王女アムネリス役の秋夢子、そして大活躍のアイーダ役、雅原 慶の凛としたヌビアの王女。素晴らしい3時間のエジプト物語です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/09/19

友達会

P1060760P1060736
友達会。18人の友人と久しぶりの飲み・食べ会。気心の知れた仲間は喋って、喋って話は尽きない。歳を経るのもみ~んな一緒。同級生じゃないのに、不思議と唄、映画、流行など、同じ目線の話が出来るのはいいものです。いつもは20人位のいい仲間です集まってくれて有難う~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/09/17

朝顔の季節も。

P1060708 P1060711
毎年植える朝顔。8月半ばから咲き出して、そろそろ身をちじめるように、花自体が小ぶりになってきました。長い夏を象徴するかのような朝顔でしたが、毎朝、キレイな色で心を潤してくれて有難うサンね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/09/14

良く食べ 良く働きで生きていく。Bグル会例会

Bgurup1060680P1060687 P1060685
秋の味覚を堪能。 
  Bp1060700           Bgurup1060692 
見事な唄いっぷり。二人ともプロ級の歌唱力。  珍らしや。相撲甚句も飛び出して。渋い!
 Bgurup1060698
もっぱら私は審査員席。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/09/10

世界の金シャチ横丁(仮称)。第2回委員会開催

河村市長、入倉副市長たちも揃い踏みの中、活発な意見が出て、少しづつですが概要が見えてきました。市民オブザーバーは今回も多く大学生や飲食業者の方たちからも意見が出て、この委員会の重要性をみんなが把握していることがよく判ります
P1060631
市庁舎5F.重厚なシャンデリアが時代を感じさせます。

P1060627 P1060626
後方の市民の方々も熱心です
P1060625
河村たかし市長、お決まりの見慣れた寄贈シャツ。そろそろ違メーカーのも宣伝してね。ところで、有松の絞りシャツはうれたのかしら。売れるよね?これだけ歩くPR隊長が毎日着てるんだもん(笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/09/08

井村雅代さんと。

大阪にて。長年、日本のシンクロナイズドスイミング界を牽引して基礎を築いてきた代表的な指導者としての功績は大きく、日本の「シンクロ界の母」と例えられている。北京五輪、ロンドン五輪と中国にメダルをとらせた名伯楽でもある。しかし、日本の代表スイミングコーチとして早く日本が要請すべきだと思う。次回の五輪には日本のヘッドコーチとしてのお役で登場してね。ロンドン五輪でのエピソードも、大迫力での話っぷり。話が弾みます。マリン有難うございました!
P1060604 P1060615
ネルギュッシュの塊りの井村雅代さん。中国では胡錦涛国家主席、温家宝さんや幹部16人が彼女の功績を讃え、感謝の言葉のあめあられの中、写真撮影が開始された。でも、時間に遅れてお待たせしたそうな?(かって、日本の政治家で大挙、胡錦涛主席と写真を撮りたいと訪問。、2秒で、入れ替わり立ち代りの写真撮影という珍事がありましたね)。大阪サンケイ・プレーゼにて。
P1060610  P1060609
シャキットとした大阪弁。歯切れがいいです。イイオンナです。元・朝日新聞記者と取材日のうちあわせ。ロンドン五輪から帰国したばかりなので、取材陣がこの日もいっぱい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/09/04

アトリエ移転・無事完了。

引越しの日。この事務所ともお別れ。30年間、有難う御座いましたとお礼と感謝して。イケメン[佐川男子]も根をあげそうな程の、引越し荷物の総量。30年の歩みと言えば格好がいいけど、まあ、ダンシャリオバサンに、も一つなれない。よく言えばモノづくりのサガかしら?
P1060457 P1060464

新事務所andアトリエに来ました。
神事。
本郷におまつりしていた神様も池下の新事務所に。
日吉神社の三輪宮司さまの祝詞を聞いていて、元気、やる気、その気で作品作りや仕事に精進していこうと、心新たに誓いました。
P1060535 P1060505 P1060487 P1060474
P1060480  P1060535_2 P1060511
多くの方々から50鉢以上ものお花を頂きました。恐縮です。感謝です。有難う御座いました。お返しに頭、心悩みます。ああ~~ どないしよう?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »