« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »

2012/08/25

IBMイン長浜会議

引越しを3日後に控えてバタバタの所、長浜へ。今夏も恒例のIBM主催「なごや会議in長浜」が2日に渡って開催。今年の講師は明治天皇の玄孫竹田恒泰さん。世界の中の日本人論、教育、文化、経済と幅広く話せる論客の竹田さん。P1060280 P1060294
会場の長浜ロイヤルホテルからの景色。中部電力・川口文夫さんはじめ40人程の産・官・学・文化人達が、その年の時事問題などをを核に討論する。全体会議2回、分科会2回のまじめな勉強会を一泊二日で行う。今年の全体会議竹田恒泰さんの講演テーマ 。原発問題も踏み込んだテーマに。脱・原発のエネルギー政策にシフトする知恵。日本中が考える時。竹島や尖閣諸島問題など、引っかかる話題、教育、経済、文化などテーマがいっぱい。
P1060310 P1060313
分科会。毎年10人ほどが討論を。というか雑談かな?第3分科会今年の座長はメニコンの田中英成さん。名鉄松林副社長、岡谷鋼機岡谷社長、IBM福本取締役、経済産業局紀村局長、アメリカ・ハリーサリバン領事官など多彩。竹田恒泰講師も交えて。世界情勢、エネルギー問題、皇室の未来のことなど話題は多岐に。
P1060335 P1060326 P1060328
懇親会場。みんな喋る、飲む、食べるの和気藹々。南山大学ハンス・ユーゲン・マルクスさんの笑顔がステキ。P1060319
後列、末安堅二さん(中京銀行)、神野重行さん(名鉄百貨店)、前列紀村英俊さん(経済産業局長)、石黒大山さん(東海テレビ会長)。
二日目の帰り、岡谷篤一さん、末安堅二とエスカ地下街で味噌煮込みうどんを食べ、3人で楽しくなごや談義。夏の雲はまだ強くそれでも、エネルギーに満ちた「なごや会議」で毎年、このシーズンを見送る。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/08/22

京都迎賓館

まだ引越し荷物の整理中なのに、京都へ。かねて拝見したいと思っていた迎賓館の日が決まり、見学に。内閣府の管理下。京都御所の中にあるので、警備が厳重!撮っていいとこ、NGのとこ。さすがです。匠の技を堪能しました。P1060199 P1060144
「藤の間」。幅゙166m、高さ3mの綴れ織です。絵ではありません。鹿見清みち画伯の原画に、39種類の草花が、織り込まれています。多くの織子さんがいっせいにつづれ織の作業を開始している様は圧巻です。誰一人として間違わないチームワークの結晶でもあるのです。素晴らしい織物でした。
P1060151 P1060169
光天井は、京指物技を駆使した杉と、美濃紙の行灯風で、15パターンに変化する。素晴らしい。56畳の「桐の間」は、四間の大床や、長さ12mの杉の一枚板。天井は数寄屋大工の匠の結晶!座椅子の織、掛け軸、器、特殊な畳の意外性。どれも圧巻
P1060163 P1060183
大池に浮かぶ和舟は水の輪廻、人と水など京都迎賓館の理念を伝える。琵琶湖の丸子舟わ造る松井造船所親子三代の制作。高野槇、檜制。
P1060195 P1060113 P1060134
ブータン国王陛下ご夫妻は、日本の美に圧倒され、大の日本ファンに。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/08/20

引越しって大変!

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2012/08/15

麗水世界博覧会・閉幕式典

4年ごとの万博の間に開催される認定博。麗水世界博覧会の閉幕式にご招待を受け再度、最終日の感動を味わうため韓国へ行ってきました。
愛知万博の誘致を当時、県に請われ奔走してから今年で15年目。その間ハノーバー博、愛・地球博、サラゴザ博、スペシャルオリンピックスin上海、上海博、麗水世界博と関わってきました。ハノーバー以外は「世界子供絵画交流展」で企画・運営・展示を実施してきました。子供達のステキな笑顔と輝く才能と夢を見させてくれた私の15年の万博です。
838万人の入場者でした。当初、500万人と想定していたのが800万人の目標設定となり、実働部隊の苦悩が続いたそうです。東アジアの小さい漁村で、アクセスが超・悪い、ホテルも少ない、人口の少ない場所での万博でした。800万人達成は、なんにしてもオメデトウと言ってあげたい。

120816__120816___2
・中日新聞。姜東錫(かんどんそく)博覧会委員長を真ん中に、日・中・韓のグランプリ受賞者と、各国の審査委員長たち。・韓国の新聞。・閉会のビッグ・オー、特別バージョンです。数え切れない花火が、集まった人々に、再会とお別れの美を。
また、会おう、世界のどこかで、紛争のない世の中であるように。どこかで、笑顔で再会しよう~!カムサハムニダ~!ー 場所: 韓國麗水世界博覽会

P1050908 P1050927 P1050906
VIP晩餐会。姜東錫委員長の素晴らしい挨拶。オリンピックや竹島問題でメディアの露出もガタンと激減の中、関係者はみんな、よく頑張りました。麗水世界博覧会のみなさん、お疲れ様~。
P1050949  P1050951 P1050959_2
・次の万博はイタリア。 韓国からイタリア・ミラノ市へ博旗が手渡され次回の成功を祈りました。BIEロセルタレス・ゴンザレス議長も愛知万博時からすると、お髭が真っ白になられました。
各ボランティアの紹介では、一段と大きな拍手が。最高のフィナーレでした

P1050809 P1050848 P1050866
・ソル本部長から閉幕式前夜、ディナーのご招待。関わった1年半のお付き合いの中、博覧会・プロジェクトの総括や思い出話、苦悩、喜びなど大いに会話が弾みました。美味しい海鮮料理は麗水市ならではでしょうね。
・ヒト、ヒト、ヒト。人だらけ。最終日はどの万博もこんな光景?・デジタルギャラリーの下は一等地。涼しい~!!

P1050997 P1060022
・そして、誰もいなくなった。 閉幕翌日の万博会場。がら~んとして、、、。ツワモノどもが夢のあと。エムブルホテル自室から撮影。
女優で同じく、広報大使の黒田福美さんと。お互いに広報委員として頑張りました。お疲れ様。帰りの金浦空港にて。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Sdsc_0874_4 120806__ P1050877
デジタルギャラリー。10カ国位の作品中、一番ドリーム・コンプレックスの7分間の映像に人気があったそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/08/08

大成功! NPO法人「ドリーム・コンプレックス」の麗水世界博覧会

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/08/03

本日から麗水世界博覧会へ

セントレアから麗水博覧会へ
P1050552 P1050796

麗水博覧会へ又出張です。先乗りで5人で本日から。明日から約100人の大所帯になります。頑張ります〜。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/08/01

名古屋城文化フォーラムの企画。発信!しかし、暑いです。

P1050527 P1050505
たまらない暑さの中、名古屋城の中を色々検分?見聞?  それでは気合入れて。見聞録開始~?
P1050509
うーん、納得いかんなぁ〜。悩みどころ、、、。         なるほど。解説をきくと、なるほど。P1050526_2
それはいいかもね?独自に企
画してる事があって、来年、乞う、ご期待!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »