« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »

2012/07/29

第5回ナゴヤアドベンチャーマラソン

平成24年10月28日(日)

※小雨決行

庄内緑地公園 噴水広場付近

受 付

7:00~9:00(フルマラソンの方は8:00までに受付を済ませてください)

開会式

8:00より 大会本部前

スタート

9:00より 順次スタート

http://nagoya-adventure-marathon.com/

お問い合わせは吉田 光良さんまで。
e-mail:yoshida@aoi-legal.com

この大会は、マラソンを通じて健康を求める市民ランナーと、走るのは苦手でも応援やボランティア大好き人間が集まり開催する名古屋市内で唯一の「フルマラソン大会」です。一般ランナーも気楽に参加ください。大会運営は、市民の健康向上を目的としています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/07/27

京都へ

P1050368
 比叡山根本中堂。下界はモーレツな暑さだけど、涼しげな緑風が肌に爽やか。P1050360 P1050361
「開運の鐘」これを搗くとこれからの人生・開運間違いなしと、有り難い高僧のみ教え。ただし、不断の普段の努力・精進がふんだんに大切と。これ又、有り難いみ教え。
Dscn0316 Dsc_0082

の一生は重荷を負いて,遠き道を行くが如し、、、。が~い坂、急な坂、こんな坂、まさかの坂。 いい汗かきました。でも、暑くない。        「御手洗まつり」 無病息災・健脚・祈願
Dscn0327  P1050385
鴨神社の御手洗祭り。ヒヤヒヤノ清流。足、凍えそうでした。下鴨神社のみたらし祭。知ってる人しか、知らな〜〜い。足を浸けると、無病息災、長寿まっとう。健康な老若男女が、痺れそうな清流にろうそく片手に歩き祈る。奇祭とまでは行かないけど奇幸! 御手洗し団子発生の謂われ。みたらし団子美味!

P1050460 P1050422
鴨川の床。美味しいお料理どすえ~。.二人のかわいい舞妓どす。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/07/25

7年目の愛知万博・ユリ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/07/23

世界の金シャチ横丁(仮称)。委員会開催

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/07/22

大相撲・名古屋場所千秋楽

白鳳かと思ってたら、、、、。勢いが違った、今場所の日馬富士。白熱の大一番。見ごたえがあったのでつい、相撲ネタがまたしても。
P1050255 P1050301
この時からキリリと表情が、いつもと違って凛々しかったような。さ、いよいよ、。血湧き肉おどる、決戦の火蓋が切って落とされ、、、。
P1050305 Ap1000823
カクシテ賜杯は日馬富士に。表彰状を読み上げる佐藤幹夫NHK名古屋局長。この写真は、FB友達の羽澄公義氏がNHK・TVを見ていて撮ったという写真を送って下さいました。なんかマがヌけた顔デス。ご容赦あれ~。羽澄さん、有難う御座いました。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/07/21

名古屋城本丸御殿・見学会実施。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/07/19

大相撲、名古屋場所も大詰め。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/07/10

パナソニック(株)アプライアンス社(滋賀県草津市)滋賀工場視察

S1266_031 S1266_079
パナソニックパナソニック(株)アプライアンス社(滋賀県草津市)
の工場へ行く機会があり、経済同友会として視察してきました。冷蔵庫やクーラーなどの白物製品を扱う工場です。4年後の目標やいかに。5項目とも大切な事案ですね。
丁寧な説明でエコハウスの提案になるほどと、感じ入りました。モノを作る側も使う側もエネルギー問題は、地球上の人間がしっかり考えるべき時期が来ています。
S1266_083S1266_087S1266_088
社員の方々が、バスの両側で見えなくなるまで、手を振って下さって~。恐縮です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/07/08

佐藤しのぶさんのコンサート

S1266_072
世界で活躍するソプラノ歌手、佐藤しのぶさんのコンサートに行きました。プチーニの蝶々夫人「ある晴れた日に」も可憐さと優雅さと大胆さが出ていてとても素晴らしい。3・11の震災の哀しみから立ち上がろうと「アベマリア」もやんやの喝采。、アンコールでは日本人が思わずほろっと来る「ふるさと」。ピアノの森島英子さんのテクニックと、しのぶさんの圧倒的な歌唱力に酔えた一日でした。
(コンサートを終え楽屋で着替える前のお二人と。佐藤さんは華やか、森さんはキュートなかたですヨ)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/07/07

古希祝い

S1266_001 S1266_004
大旦那の古希祝い
ある会で御一緒のK・Yさんの古希を祝う会に招待されました。130年続 く老舗の社長でもあるK・Yさんは多趣味ですが、この日は「新内節」を今池ガスホールでご披露。満席の会場にはその玄人はだしの艶っぽい喉と節回しに 大拍手!S1266_020 S1266_012
S1266_053 S1266_049 S1266_038 S1266_042
二次会は千種・松楓閣で美味しいお料理と名妓連総揚げの宴席。約80名の招待客はその豪華さにまるで、明治時代の大旦那のようと、大絶賛。お祝い、お花、祝電も一切受け付けない、見事な古希の大旦那ぶりでした。
S1266_061 S1266_046 S1266_059

| | コメント (0) | トラックバック (0)

雪之丞はんぺん丸銀次郎/お目見え

S120506_180932 S12526_089
3月14日生まれ。我が家に来る縁ですかねえ?誕生日が私と同じ日の銀次郎です。生後1ヶ月は本当に赤ちゃん顔。   生後2ヶ月。少しづつ、顔が変わってきています。
S1266_091 S1266_098 S120705_210116
生後3ヶ月。腕白小僧になってきました。 噛む咬むエブリデイ。
S1266_084 Sw1266_111 S1266_077
叱ったら 、、、すねます。ポロの洋服。嫌がらず着てます。本音は着たかぁないわい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »