« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »

2012/04/25

麗水世界博覧会、デジタルギャラリー試写/打ち合わせ

S2120412_123
いよいよ迫ってきた韓国での麗水世界博覧会。今回はスーパー「デジタルギャラリー」の打ち合わせに。動画なので、全体のストーリー、楽曲、色彩、ナレーション等などのチェックをするため、午前、午後と現場に入りました。高さ約25m×幅約30m×長さ約200mの超巨大スクリーンで、韓国が最も力を入れている最新技術の目玉プロジェクトです。まだ、全体が映されてないので、完成したらやはり好評を得ることでしょう。天井のスクリーンをチェックの為見続けてたので首が痛くなりました。工事中なのでヘルメット姿で、工事中の現場を走りまわりました。
S2120420_143
フランスの映画監督や女優の黒田福美さんの名前と共に、麗水世界博覧会広報館に夢童由里子の名前が掲載されています。これは麗水世界博覧会が任命した大使の名前と言うことです。う~ん、ビップだっ~!
S2120412_273 S2120420_074 Sdscn9931
S2120420_102 S2120412_419
ソル本部長と。    麗水空港から金浦空港、仁川空港を経て中部空港へと辿り着きます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/04/20

Photo
中部空港にて。

今日から韓国へ出張です。麗水博覧会の「国際広報大使」を委嘱されています。30m×200mの博覧会の目玉ともいうべき、スーパー・デジタルギャラリーの試写とそのほか、諸々の打ち合わせが満載。デジタルギャラリーはデザインもしてるので、力(リキ)が入っています。今回はスタッフも入れて5人で行ってきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/04/18

井沢元彦とピンドン。

Sdsc_0968
快晴に恵まれ、ステキな「春姫道中」となりました。
Sdsc_0184 Sdsc_0896
出番前のメイクも入念に。大津通パレード。「市長~!握手してっと」あちこちから手が。
Sdsc_0970 Ss2120415_366
三蔵の交差点でのパフオーマンス。
歩行者天国ということもあって、沿道の観衆の数が15万人。観衆が間近かまで迫ってきて怖いくらいでしたよ。名古屋城から迎えの使者として国奉行・原田守次公のお役の河村たかし名古屋市長。モッちゃんは、春姫さまに同道して来た春姫の叔父、浅野長晟公のお役。セリフを間違わずにこなす所は、二人とも千両役者。
ああっ~河村市長のヒゲが取れそう~。    ボンド・ボンド!誰かノリかボンド~!
モッちゃんのアドリブ。「ヒゲとかけて、河村さんの総理の椅子と解く」。答えは~「取れそうで獲れない~!」。お見事!   観衆がどっと、笑い、笑いで爆笑の渦。このあと、大津通を再度、北上して名古屋城へ向かいました。作家の井沢元彦(モッちゃん)さんと、無事・第18回「春姫道中」催行を祝って。ピンクのドン・ペリでか~ん~ぱ~い!!ぴ、ぴ、ピンクのドン・ペリですぞ~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/04/17

亀さんも甲羅干し。朝のスローピング。

 Sp1020821_2
第18回「春姫道中」の協賛各位・関係者に無事の催行報告と、お礼状書きや後片付けに昨日は忙殺されました。季節は少しづつ変化し、サクラも葉桜に様子を変え、緑が少しづつ濃くなってきた気がします、古径を毎日、速歩で40分。アトリエに行く途中に,ウオーキング&スローピングしています。気持ちのいい時間です。
Sp1020822

Sp1020814 Sp1020823 Sp1020800_2 Sp1020803

亀さんが甲羅干し。の~んびり。いいねぇ!2月に植えた苗木の桜が花をつけました。 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/04/16

4月15日、第18回「春姫道中」実施

名古屋城文化フォーラムの主催で毎年、4月第3日曜日に開催してる「春姫道中」。、大津通りが歩行者天国開始の1回目にあたり、又、気候不順で寒さが続く中、サクラが例年になく長持ちして名古屋城ではあでやかな櫻、サクラ、桜がお出迎え、今年は人酔いするほどの「春姫道中」日和の人出となりました。 S_120416 Ss_120416 S120416_2 Ss_120416_3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/04/13

第18回「春姫道中」のルート図。

S120413__
4月15日に開催する第18回「春姫道中」。その行程図を昨日、発表しました。
今年の特徴は歩行者天国の開催第1回目にあたりますが、みんな楽しく仲良く、その中を隊列は静々?と北上します。途中、三蔵どおり交差点あたりで、時代衣装着た、「河村たかし名古屋市長」と、「作家の伊沢元彦さん」が寸劇を演じます。ちょいと、写真タイムも時間をとって行います。大津通り、そして、クライマックスは桜が満開の名古屋城でのステージ。恒例の「御殿はどこじゃ~!」と春姫が。その答えは、、、、?名古屋城で見てくださいね!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新東名!明日14日、開通。!

S120406_sa_  Ss_120409_sa_
静岡県浜松に制作した「風の童子」、いよいよ、明日、本オープンです 。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/04/09

第十八代春姫の表敬訪問。県・市公館へ

Sdsc_0169
愛知県公館にて。大村秀章知事と。
Sdsc_0358
名古屋市公館にて。河村たかし市長と
S120410__ S120410___2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/04/05

新東名/静岡の新作品完成。入魂式&除幕式

S120405110948_2 S120405111646

音楽ゆかりの地、浜松。「音のある風景」をコンセプトとした、新東名高速道路・NEOPASA浜松(浜松SA)のオープンに先がけ、童子像のアートモニュメントの入魂式・除幕式を行った。風が育んだ音楽”をテーマに、風と音に戯れる2体の「風の童子」像を制作した。

S120405111842 S2120415_357
浜松を含む遠州一帯では、南アルプスを越えた、冷たく乾いた「遠州のからっ風」と呼ばれる風が吹く。古来より天竜川で運ばれてきた木材の乾燥に適し、木工産業、特に楽器産業が発展した大きな要因であり、この風土が日本の音楽を育んできた。
S120405123124 S120217164107 S212301_045
銘板碑の鍵盤に指で触れると、様々な音色やメロディ150曲が流れ、意外性とサウンドスケープとして効果も期待できる、参加型アートモニュメントにした。軽やかに弓をひく「颯」、力強くばちを打つ「遥」。NEOPASA浜松の“護り童子”です。
S120405112434 S120405113314 S120405123022_2
さわやかな風とともに夢を奏でる「颯」、力強く未来の言葉を表現する「遥」、大空にはばたく2体の護り童子。新東名は18年5ヶ月をかけた「ビッグプロジェクト.。日本の新たな大動脈として現東名とが一体となって経済活動の停滞解消を目指し、豊かな日本の将来を築くための切り札として期待されている。浜松サービスエリアは広大。今回13箇所のSAが東京から静岡までオープンされるが、唯一、アートモニュメント設置はこの「ネオパーサ浜松」にあるだけ。作品を制作できて、光栄です~。
S120406_sa_  Ss_120409_sa_
中日新聞 4月6日               日本経済新聞 4月9日

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/04/04

爆弾低気圧も吹っ飛ばせ~。やっと、作品設置!

S2120415_135
やっと間に合いました~!暴風雨、冷風に悩まされた現場。石の工事。ブロンズの鋳造、原型制作、構想づくり。どれをとっても生みの苦しみを味わった作品はいとおしい。据付後石工事・田村組さんとハイ・ポーズ。

  • 前田 利信さん、浜本 和明さん、他39人が「いいね!」と言っています。
    • 高橋犬塚 裕道 別嬪さんは、ヘルメットもお似合いですね。
      19時間前 ·
    • 佐藤 秀弘 先生、決まってますね!
      19時間前 ·
    • 石田 隆一 お疲れ様です。
      19時間前 ·
    • 夢童 由里子 裕道さん、もう一回言って!べ、ベッピンさんて~。別嬪とベッピンてなんか違う。別嬪さんは正統派。ベッピンさんは3枚目(笑)。
      19時間前 · · 1
    • 植村 三郎 お嬢様、ここは何処ですか?  是非、拝見に伺いたいのですが。
      19時間前 ·
    • 夢童 由里子 佐藤さん、決まってる?マイ・ヘルメットどす~。
      19時間前 ·
    • 夢童 由里子 石田さん、ハイ、くたくたでおじゃりまするがな。
      19時間前 ·
    • 夢童 由里子 植村さん、浜松ですねん。
      19時間前 · · 1
    • 鶴岡 誠 皆さんの達成感が溢れていて、素晴らしい。昔々運動会で整列するときに横の人との間隔を揃えるためにとったポーズを思い出しました。早く この作品の全貌を見せてください。
      19時間前 ·
    • 夢童 由里子 そうなのです。全貌の写真が、、、。あ~っ!ちょっと待っておくれやす~。
      18時間前 ·
    • 高橋犬塚 裕道 笑顔が良いですよね。別嬪さん。
      18時間前 ·
    • 小平 大輔 悪天候が続く中、大変おつかれ様でございました。
      18時間前 ·
    • 夢童 由里子 裕道さん、やっぱ、別嬪?いいね~。ヤッパ、ベッピンより、いいわ!
      18時間前 ·
    • 夢童 由里子 小平さん、ホンマ、春のお天気は浮気もんどす~。風がとっても強いので姫は飛ばされそうになりました。水もしたたるいいオトコがいっぱいの現場は、土砂降りで水がしたたって。風・雨に妙にラブされちゃいました。
      18時間前 · · 1
    • 北見昌朗 先生 素晴らしいですね。
      17時間前 ·
    • 夢童 由里子 北見さん、土方もやりこなす?の土方姫でおじゃりまする~。
      17時間前 ·
    • 山守 一久 職人さんたちのうれしそうな笑顔、それに囲まれる女王蜂
      15時間前 ·
    • 夢童 由里子 今度は蜂ですかい?    職人さんの仕事を終えた時のすっきり笑顔がサイコー。肉食系男子ここにあり~。
      14時間前 ·
    • Noriyasu Tamura 夢童先生 さっそくアップしてくださいましてありがとうございます。いやー今回のミッションは正直、クリア出来るか焦り(*_*)ました。特にこの時期予想外の暴風雨>_<しかも2度も!!あらためまして、お疲れ様です♨
      10時間前 ·
    • 夢童 由里子 タムタム、お疲れ様〜。除幕式の前日、20時迄作業して手足は冷たいは、目はかすむは。シワは増えるわ!それでも、やり遂げた!姫はクタクタだ。
      ああ「 ローバは一日にしてならず」。あっ、老婆じゃあらしまへん。間違い!ローマどす〜。
      3時間前 ·

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »