« 東京の若い衆から、ハハの日の花 | トップページ | 日本橋のアート・ロボット作品「天翔蒼明」 »

2011/05/09

北山の隠里、常照皇寺から賑わいの高台寺・清水寺

Jsanmon1 Jkuri1 110430_110320
総門から長い石段がつづく。常照皇寺は「通」の人しか行かない、知る人ぞ知るの類。 
S110430_115155_2 S110430_111903
臨済宗・京の西北部、周山にある北の桜の名所、常照皇寺を訪ねた。.国の天然記念物に指定された「九重桜」は、元弘3年(1333)、光厳天皇がこの山里に入り、手植えしたもの。開山を天皇とし御陵が寺に隣接してある。江戸時代に入り、後水尾法皇の尽力、徳川秀忠の外護があり、末寺300寺に回復。昭和の敗戦後に多くの寺田や寺資産を失くしたまま、今はひっそりと昔の面影を残す。総門前の見事な桜に隠里を忍ぶ。
S11427_118_2 S11427_112_2 S11427_105 S11427_088
一方、繁華な観光地東山へ。高台寺 重文傘亭・時雨亭。 北の政所・おねの彫像もある御霊屋。遺芳庵 。
S11427_091 S11427_098_2 S11427_102
臥龍廊&開山堂(重要文化財)   庭園(史跡・名勝)ー小堀遠州作
 S11427_082S11427_081S11427_083 S11427_079 S11427_085
                     体験舞妓さんが多いです~。
S11427_132 S11427_144 S11427_129 S11427_148
清水寺の舞台。                    眼下は音羽の滝。
S11427_143 S11427_127 S11427_123 S20110429182240
暮れなずむ京都、産寧坂で七味を買い求め。夕陽がおだやかに一日の思い出を。

|

« 東京の若い衆から、ハハの日の花 | トップページ | 日本橋のアート・ロボット作品「天翔蒼明」 »

徒然に想ふこと」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北山の隠里、常照皇寺から賑わいの高台寺・清水寺:

« 東京の若い衆から、ハハの日の花 | トップページ | 日本橋のアート・ロボット作品「天翔蒼明」 »