今年のファイナル
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
入り口で美女がお出迎え。 飯野 晴子、加藤タキ、小室知子、中尾ミエさんたち。
シャボン玉ホリデーって知ってる?ザ・ピーナッツの振り付けをした小井戸秀宅さん。もう、その業界では伝説の?振り付け師。とおこちゃんも事務局ゴクロウサマ。加藤タキ&黒川雅之夫妻もステキなダンスのご披露ね。ミエさん、お化粧すると芸能人みたい~!(笑)
今、旬のネタ?ミッツマングローブさんと。お肌スベスベね。ヒール履いてるから193cmはあるらしい。たかっ!いつもの高橋千秋議員、国会はいいの?いいのデス。今はOFデス。小井戸さんもミエちゃんもみんな若いね。
パーティ終わって3次会に。銀座四丁目、和光の向かい側にある夢童のコンピュータ制御作品「悠久の翔」を見ながら銀座6丁目へ。渡辺惇さんたちと文人が多く集まるバー「山桜桃」(ゆすら)へ。逢坂剛、北方謙三、藤田宜永、大沢在昌さんたちのサイン。藤子不二雄A、宇野アキラ、水島新司さんの即席まんがイラスト。
泊まったホテルから富士山が見えました~。なんかいい感じ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
一国の総理(菅直人氏)が今年の夏休みに泊まった同じ番号のコテージに宿泊。張真さんとの交流会もかねての初合宿。名古屋から軽井沢までの往復を篠ちゃんに命預けて。安全運転だったよ。なので今後は篠ちゃんはドライバーにメイズ。虹がお出迎え。
レストランで拷問バイキング。もう食べられない~程なのに2次会。ケーキをはじめ、翠ちゃんマリちゃんのスペシャル2次会用料理。美味~。
乾杯~い!上海万博ご苦労であった!お疲れ様~。張真さんも元気回復でよかった!舌戦、秘密の暴露、かくし芸ETC。宴は果てしなくの学生気分でおじゃる。みっぽん銀行発券の100万円が当たった淳ちゃんのご機嫌笑顔。信長Aちゃん、秀吉よっさん、家康淳ちゃん、光秀貴ちゃん、忠勝篠ちゃん、勝家柴っちゃん。壮絶じゃんけんバトルの末勝ち取った恩名。ユメユメ忘れるベカラズ。
酔っ払いついでにかくなる上は、姫もガンバルでおじゃる。よっさんが買ってくれた仕込刀に万札扇に100万円札。くのいち忍びのすッぱらっぱでおJAL。受けたぞなもし~。
あんなに、食べ飲み深夜2時まで騒いでいたのに、朝食の号令かかるといっせいに着座。心身ともに、元気もんでおじゃる。
旧軽をウオーキング。親父とも幼少の頃何度も来た懐かしい万平ホテルでお茶をした。
ジョンレノンも愛した万平。ステンドグラスの落ち着いた雰囲気は変わらない。旧三笠ホテルも探訪。文化人、経済人政治家たちのドラマがこの場所で繰り広げられて。
浅間山が雪を抱いて息を呑む美しさ。夏の風景の浅間山はみんな来るけどね、冬は人影も無く絶品!
鬼押し出し。冬季は園のコースも春まで閉鎖中。
浅間山の雄姿とわが夢童軍団。蒼空に向かい、勇壮の鋭気がほとばしる。「来年もヤルゾ~!」「飛翔のポーズ・はじめ~!」「オウッ!」と何やら、奇怪な指差し確認なのでアリマシタ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「まち歩き」第二回目は有松で開催。絞りのまちの「魅力・繁栄」・「かげり・憂い」など、活性化を考える為の勉強会。朝日新聞、東海テレビ、CBCテレビ も取材に。今回は30人が出席。
江戸時代からある豆絞りの手ぬぐいを、昭和30年、張正の鵜飼さん親子が江戸の浮世絵を参考にしながら復活させたもの。
板締めの技法を使って染められる。「雪花絞り」は、布を三角形や四角形に折り畳み、それぞれの“辺”を染料に浸すことで、独特の幾何学的な模様が染め出され る。まさに職人技。職人魂健在!解説者はシボリドットコム有松の永井鎮氏。
大森邦彦委員長はじめ、熱心に鵜飼さんから話を聴く経済同友会参加者。永井氏は米屋の永井商店を経営、自身のお家も有松らしい佇まい。
からくり会館へも。あっち見たりこっち見たり。クルマが結構多いので江戸時代ムードも一挙に現実に。それでも最近やっと、一方通行になったのね。
絞り会館で 勉強会 。熱心に質疑応答。住む人は改革を、訪れる人は保守・保存を。悩ましい現実。「文化のまちづくり委員会」も、何か提案・提言・アイディアを絞りださねば。
初代竹田庄九郎の屋敷で、現在は子孫の8代目竹田嘉兵衛さんが受け継ぐ
屋根は瓦葺き、2階の壁は黒漆喰の塗籠造り。江戸の町家建築を今に残す貴重な建物のひとつで、名古屋市指定有形文化財。
このお邸で一番年代物のお茶室と座敷。維持費がどれだけかかるの?もう、考えただけで、大変。奥座敷でお抹茶を頂きながら、今後のまちづくりの参考意見の交換会。
今回のプレゼント、タオルマフラーの色はブラック。次回のカラーは何色?来年は1月に覚王山近辺をステキ・小粋・まち歩きをします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)