« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »

2010/06/30

上海にて。万博協会で展示&ステージの打ち合わせ。

Sp1050196 Sp1050201
またまた中国へ飛んでいきました。上海万博で実施する、NPO法人「ドリーム・コンプレックス」の1週間パビリオンの打ち合わせ会議。だんだん熱気を帯びて打ち合わせも、より、具体的に。若い中国のスタッフはみんな真面目で人柄も素敵な人たちばかり。Sdasc_0720
上海市対外人民友好協会にて。奚家騏常務理事、馬せんさんたちと、ドリーム・コンプレックス上海万博でのプロジェクト事業打ち合わせ。鳩山前総理がジャパンウイークで大変な人気者だったと、日本のメディアが報じない一面も雑談の中で出たりして。
Sdsc_0722 Sdsc_0727
なんどこの4年間で、ここにも通った事でしょう。友達度合いが深まっていきます。日・中の子供達の夢の実現に向かって頑張りましょう!
Sp1050273 Sp1050278
Sdscn7206 Sdscn7198 Sp1050407

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/06/23

伊勢のおかげ横丁

Sp1040874 Sp1040878   Sp1040907
お伊勢さんに来たら何処へ行くって?「おかげ横丁」かな。「赤福」を買って帰るのが当たり前なのはなぜ。きっと、神域に近いせいもあって、参拝後の緊張が赤福を食べる事で、ユルユルになれる瞬間なのかもね。
Sp1040889 Sp1040894 Sp1040924 Spa1040872
架け替えられた宇治橋は木材自身がはなつパワーが内宮へと導く。隧道には「おかげ参り」の陶板絵なども新鮮。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/06/22

我が家の紫陽花とBぐるず

Sbsp1040863  Sbsp1040902 Sbsp1040864
あじさい、今年も美しく咲いたね。御苦労さん~。
Sbs_002 Sbp1040929 Sbsp1040932
Bぐるず。結構続いてるよね。御苦労さん~。吉田憲三、森俊彦さんと。この日、久しぶりCBCラジオに出演。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/06/21

第16代「春姫」様が記事に

S100621__ Sdsc_0732 S2010_02_27
4月18日実施の「春姫道中」第16代春姫の名古屋大学4年生、光田奈央さんが中日新聞の取材をうけ、本日、朝刊に大きく掲載されました。等身大の学生気質が垣間見られる、素直な名古屋っ子です。受け答えした言葉からも、彼女の利発さが感じられます。ホント、いいお嬢さんです。1年間、本丸御殿復元運動のヒロインとしても頑張ってね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/06/14

丹羽宇一郎氏。東海圏開発プロジェクト分科会20周年記念総会。

Sp1040662 Sp1040660 Sp1040659
東海圏の優良企業60社が加入している、略してTKPBの初代アドバイザーとして、いや、マドンナ1号として(笑)、長年、色々な企画構想でお付き合いしている。この日は20周年記念総会と盛大なパーティ。講演は中国大使に内定されている伊藤忠商事(株)の丹羽宇一郎氏。日本の経済状況の逼迫している所、矛盾点、今後のあるべき姿など辛口でいて、適時打の鋭い発言に、なるほどと清聴する参加者。アジア圏の飛躍も見逃せない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

気になる名古屋城

Sp1040745 Sp1040746
石垣にモコモコ、ニョキニョキと夏草が生い茂って。名古屋城の外側から眺めても美観を損ねている。国の内外から来訪者を迎える観光地としてもふさわしくないわね。
Sp1040775  Sp1040765   Sp1040774
名古屋城の中に入っても石垣の孕みに加え、ここにも夏草が。石垣の強度を弱めていく繁殖力。管理事務所の青山課長に聞くとすずめ蜂の巣の駆除がすみ次第、8月頃から雑草刈りをはじめるそう。そうなの、そうなの、ちょいと、ひと安心ね。
Sp1040788 Sp1040786 Sp1040782 Sp1040781
本丸御殿復元工事は、素屋根の見学コースに入るとじっくり観覧可能。ヒノキの大木が真角や丸柱に変身していく。名古屋城に興味のある方、匠の技を観に名古屋城に是非来てね。名古屋城文化フォーラム会員の酒井俊皓弁護士、森俊彦丹羽鐡社長が同行。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010/06/13

中日いけばな芸術展

Sp1040708_2 Sp1040712_2 Sp1040720_2
松坂屋で第35回「中日いけばな芸術展」。連日、超満員の鑑賞者。今回の石田秀翠家元はCOP10のテーマ。小原流柴田堂風先生の作品も迫力。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/06/12

中目黒・「波心」、まっちゃんのお店

Sdvc00008 Sdvc00004 Sdvc00012 Sdvc00013
恵比寿『くおん』のオーナー松島健二さんの2店目、中目黒の「波心」は落ち着いた和風ダイニング。自家製粉手打蕎麦、朝採れ野菜も盛りだくさんに鴨しゃぶが絶品。鉄分を含む鴨特有の濃厚な旨みが広がる。この日は特に食べ過ぎて悶絶~。美味しかった!ご馳走様。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/06/10

リンナイ(株)・内藤明人会長の会

Sp1040692 Sp1040690
リンナイ(株)内藤明人会長の「内藤会」。骨折されて、84歳のお誕生日会を延期され、ご無事で快癒されたのでこの日に。いつもより、一段と「内藤節」の冴えること、お元気です!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/06/09

NPO法人「ドリーム・コンプレックス」総会

Sp1040672 Sdsc_0027 Sdsc_0035 Sp1040668
22年度のドリコムの総会。急遽、ムドウの都合で日にち変更。スミマセン。上海万博に向けた取り組みを初披露。8月には頑張ろうね。
Sp1040677 Sp1040678 Sp1040683 Sp1040685
会費2000円の懇親会。いい意見がいっぱい出てきて、総会より盛り上がる?会員同士、交流ができて談論風発。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/06/05

大河内伝次郎は美男子だった。京都クラス会

Sp1040598 Sp1040601 Sp1040597
年に1回、最初は大学の恩師、日本画・奥村厚一教授の墓参をかねての集まりだったが、今や、「京都市内散策と会食」がパターン化された。今年は嵯峨野散策。時代劇の名役者であった大河内伝次郎が30余年を費やしてつくった別荘庭園「大河内山荘」。6千坪坪もの広大な敷地を四季折々の花や木が彩り、庭園からは山借景や、東は比叡山など京都を一望する素晴らしい景色が広がる。
Sp1040607 Sp1040608 Sp1040603 Sp1040610_2

伝次郎さん、こんなに美男子とは知らなかった~。遠く、兼好法師が徒然草を編んだ双ケ丘を眺望。落柿舎や常寂光寺、釈迦堂などをみて参加できなかったメンバーの待つ夜の会食へ。
Sp1040593 Sp1040633 Sp1040632 Sp1040625
  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »