徳島へ。再び、大塚国際美術館
山口春三キリックスリース社主御夫妻、末安堅二中京銀行頭取御夫妻、岡部年彦経済同友会事務局長、山口正孝レオン社長たちと大塚国際美術館へ。見事な陶板、2回目とはいえ圧倒されます。
ピカソ・ゲルニカ、マリアも素敵、重厚な潮騒荘、美味しいモノ一杯。
渦潮の見事な自然の美と、歴史の再現美と。今回、急性蕁麻疹、飲みすぎの2名。オーエスワンを飲んで、効き目速攻!よかった。
「モネの睡蓮」2000年色褪せることなし。しかし、作家はどんな気持ちでしょ。作品が描いた時のまま永久に残るのは面映いでしょうね?
大塚グループの創業精神は、今の社員の方々にも受け継がれて。大塚の寺田さん、島倉さん、石川さん御世話と、いい解説を有難う~。
| 固定リンク
「アート」カテゴリの記事
- 「描く心ー2014」。公開審査風景.(2014.10.23)
- 「夢・勁龍』(2014.09.08)
- 描く心ー2014。締め切りが近づいてる!(2014.08.22)
- 建築家の描いたムドウさん(2014.08.13)
- 「描く心ー2014」展 今年も募集しています。(2014.07.16)
コメント