広島で講演。総務省中国総合通信局の依頼
総務省中国総合通信局に依頼され1時間20分講演をいたしました。
題は「まちづくりから始める新たな地域発・コンテンツの制作」です。
中国総合通信局長・福本謙二氏、TBS局次長・日向央氏、本省課長・新井孝雄氏、島根大学教授・野田哲夫氏達と顔合わせ。なごやか且つ、とても勉強になる一日でした。この模様はニュース番組としてテレビ放映(フジ系列)されました。
出迎えの松山氏と名物つけ麺の「ばくだん家」で昼食。夜は中国総合通信局松山和馬氏、広島市立大学中島健明氏、広島観光連盟百々隆雄氏、TV新広島役員山中敏治氏、横田孝治氏達と、割り勘で乾杯。
ちょっと、足を伸ばし岩国へ。匠の技を見学。佐々木小次郎のブロンズ像。岩国に縁があるとは知らなかった?宮島へ。百々さんちの実家の名物お好み焼きも牡蠣も、超おいひい~!です。
シカやタヌキもいる宮島。錦帯橋も宮島もまさに日本の味です。
| 固定リンク
「徒然に想ふこと」カテゴリの記事
- 中尾ミエさん、NHK収録最終日。(2014.12.19)
- 今日は、お着物の竹下景子さん、(2014.12.05)
- 鮟鱇鍋(2014.11.25)
- 恒例。ステキ・小粋・まち歩き(2014.11.21)
- ある会合。HKKK!(2014.11.13)
コメント
先生、有難う御座いました。ゆっくりお話が出来ると良かったのですが。とても残念です。
また、島根、松江でご縁が出来ますように。
投稿: 姫 | 2010/03/25 17:12
楽しいお話、ありがとうございました!
広島と名古屋の歴史的なつながり、初めて知ることができました。
次は広島でもなにか起こりそうな感じですね!
島根・松江も歴史のある街ですので、
いつかよろしくお願いします!!
投稿: nodat@shimane | 2010/03/10 14:36