« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »

2010/03/31

4月18日「春姫道中」の名古屋城打ち合わせ

Sp1030128  Sp1030095 Sp1030087 Sp1030089
今秋の玄関一部公開予定に向け、工事は着々と。見学者はヘルメットをかぶって現在の進捗状況が観て廻れます。
Sp1030082 Sdscn6177 Sp1030084 Sp1030085
「春姫道中」の集合写真の場所や、特設ステージの件など青山所長達と打ち合わせ。嬉しいことに(哀しいことに?)本丸御殿の工事がせりだして、写真撮影の場所が狭くなっています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/03/27

世界の日野皓正さん

Sap1030060_4 Saf1000012
日本を代表する世界的なジャズ・トランペット奏者の日野皓正さん。亡き弟さんと超・仲良しだったことや、タップの話、ボランティア精神のこと等ETC。感度のいい人の話は思わず引き込まれます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/03/21

上海万博の打ち合わせ

Sdsc_0256   Sdsc_0399 Sadsc_0385 
上海世博協会、いつもの場所で。いつの間にか万博まで44日前に。
Sdsc_0292 Sadsc_0387 Sdsc_0264_2 Sadsc_0402_2
建設ラッシュ!現場はヘルメットが欠かせません。メイン会場は超立派!通称「なまこ」の日本館も着々と。打ち合わせのあと、世博協会の張さん、範さんたちと。やっと、やっと具体的準備が前進可能に。
Sp1030039 Sap1000133 Sadscn6028 Sdscn6058
科学技術館。ここに愛知万博で私が制作したモリゾー・キッコロのからくり人形が設置されている。久しぶりにご対面。軽いメンテもおこなって。珍しく快晴の外灘(ワイタン)は微風が心地よい。この外灘(ワイタン)バンドの遊歩道が大きく拡張され、3月末に全面オープンとなる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/03/14

知的障がい者と源氏物語のぬり絵タイム

Sdsc_0055 Sdsc_0164
刈谷市心身障福祉会館と豊田市障害学習センターの二箇所でNPO法人ドリームコンプレックスが、モダンダンスのこかチちかこ先生のご協力のもと、知的障がい者への「お絵描き・ぬり絵」タイムを催しました。
Sdsc_0002 Sdsc_0023 Sdsc_0008Sdsc_0017 Sdsc_0013 Sdsc_0234
Sdasc_0005 Sdsc_0237
ダンスも習ってる子供達ですが、日頃のダンスと同じ、絵を描く事にも興味をもって、挑戦してくれました。嬉しい笑顔と喜びの喚声が聞こえ、教えている方にも楽しさが伝わっての一日絵画教室となりました。絵はココロの悩み、弱さ、傲慢ささえも捨て去る「癒し力」があります。いつも思うことですが健常者も障がい者も「絵を描くことの感度」はなんら、違いがありません。 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/03/12

光田奈央「春姫」様。名古屋城文化フォーラム、 認定式と御霊屋詣で

  名古屋城文化フォーラムとなって初めての「春姫」認定式。今回の春姫さまは初の平成生まれ。今までやってきた16年の「時の長さ」を感じます。光田奈央さん、頑張ってね。20人の方々で式を執り行いました。
Sdsc_0006_3  」Sdsc_0082_2   Sdsc_0017_2 Sdsc_0063_2 Sdsc_0070
認定証を授与し、これで「春姫」様に。マスコミの囲み取材。緊張しつつも、受け答えしっかりしていますね。(旧本丸御殿フォーラムは徐々に名前も定着してきました)。
Sdsc_0104 Sdsc_0159 Sdsc_0190
御霊屋のある東照宮に正式参拝。児玉宮司、名誉宮司、中北氏子総代達と。 中警察にもご挨拶。都築哲史署長に今年も警備の方宜しくお願いいたします。
S100312__ S100312___3 S100312___2 S2010_02_27
2010年3月12日朝刊 中日新聞、  日本経済新聞、 読売新聞 
他にCBCテレビ、東海テレビ、テレビ愛知など多数の報道も。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/03/09

初体験。本会議傍聴

Sp1200559 Sp1200558
風雲急を告げる名古屋市議会。急に傍聴する機会を得た。入り口でこの紙を手渡され着席。報道で見てるより議場は小さく感じる。注意事項2の「拍手などにより、発言に対して公然と可否を表明しないでください」とあるが、これは違反者だらけ、係員も制止しない。いいのかねぇ。名古屋市民として議員や市長の発言を生傍聴するのもわるくない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/03/08

大阪大学から打ち合わせに

Spa1200485 Spa1200460Spa1200489
設置するモニュメントの打ち合わせ会議。遠路、大阪よりお越しいただきました。色々、協議することが多くあって。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/03/07

我が家の桜&椿、メジロ&梅

Sp1200369_2
早咲き満開近い桜。山椿とのコントラストが目に優しい空間なの。
Sp1200146 Sp1200375_2 Sp1200140
花はいつも心を和ませ潤してくれるよき友。今年も咲いてくれて有難う。
Sp1200143 Sp1200144 Sp1200139
桜と梅が同時に開花。
Sp1200383_2Sp1200378_2Sp1200379_2Sp1200124 Sp1000103
Sp1030255 Sp1200133 Sp1200150 Sp1000100 Sp1200145 Sp1030336
椿を何種類も植えてるので、咲く日にちが次々と変わって楽しみ。
Sp1200358 Sp1200396_2 Sp1200409_3
メジロやヒヨドリが庭に遊びに来ます。食欲旺盛な小鳥たちの早春の食卓。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/03/04

第16代[春姫]、光田奈央さん11日お披露目。

S100305___ S20100305104417631_0001
3月4日  読売新聞朝刊  中日新聞朝刊
第16代「春姫」が決定いたました。
20歳のとても初々しいお嬢さんです。11日、1時30分より大須・萬松寺と中区・東照宮にて認定式・お披露目を行います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/03/03

広島で講演。総務省中国総合通信局の依頼

S01 S02 Sp1200197Sp1200203 Sp1200188
総務省中国総合通信局に依頼され1時間20分講演をいたしました。
題は「まちづくりから始める新たな地域発・コンテンツの制作」です。
  
中国総合通信局長・福本謙二氏、TBS局次長・日向央氏、本省課長・新井孝雄氏、島根大学教授・野田哲夫氏達と顔合わせ。なごやか且つ、とても勉強になる一日でした。この模様はニュース番組としてテレビ放映(フジ系列)されました。
Sp1200183 Sp1200222出迎えの松山氏と名物つけ麺の「ばくだん家」で昼食。夜は中国総合通信局松山和馬氏、広島市立大学中島健明氏、広島観光連盟百々隆雄氏、TV新広島役員山中敏治氏、横田孝治氏達と、割り勘で乾杯。
Sp1200277 Sp1200271 Sp1200256_2 Sp1200299 Sp1200292  
ちょっと、足を伸ばし岩国へ。匠の技を見学。佐々木小次郎のブロンズ像。岩国に縁があるとは知らなかった?宮島へ。百々さんちの実家の名物お好み焼きも牡蠣も、超おいひい~!です。
Sp1200319 Sp1200308 Sp1200330 Sp1200302
シカやタヌキもいる宮島。錦帯橋も宮島もまさに日本の味です。
   

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »