« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »

2010/02/23

アートサロン金工堂・個展会場

S100224___ 
中日新聞2月23日 朝刊
Sp1190953 Sp1190940 Sp1190983 Sp1190972
Sp1200072 Sp1200062_2 Sp1200093_2 Sp1190998
Sp1190924 Sp1200055 Sp1200005 Sp1190969
Sp1200041_2 Sp1200091_3 Sp1200067_2 Sp1200064_2
Sp1200049 Sp1190970 Sp1190955 Sp1200095
Sp1190986 Sp1200166 Sp1200037 Sp1030048
Sp1200088_2 Sp1200071_2 Sp1200052 Sp1200621
Sp1200341 Sp1200338_2 Sp1200347 Sp1200350
Sp1200355 Sp1200496 Sp1200498 Sp1200160 
Sp1200495  Sp1200165 Sp1200612  Sp1200353
Sp1200611 Sp1200586 Spa1200624_2 Sp1200094
Sp1200056 Sp1200609 S100309_113852_2 Sp1030045
毎日お客様が来られて。会期中、鑑賞者が増えていきますので、どんどん、このアルバムに多くの笑顔が更に戴ることでしょう。
東海TV,CBCTVでも報道されました。

============================
3月19日18時にアートサロン金工堂での会期を無事終了。会期中、毎日お顔出しされる方をはじめ、多くの方々とお会いできました。私が出張中や他の仕事で留守をする時にも、多くの方々がご来館。お会いできずに残念。でも、芳名録へのご記帳に色々。嬉しい限り!
小さな空間での大きな出会いに感謝。 有難う御座いました。 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/02/21

尾張藩七代「徳川宗春公」

S100213___ 名古屋開府400年記念の年。ということで今の所、ムドウ制作の宗春公がやたらとお出まし。1998年に大須観音境内に制作した「宗春爛漫」の「写真借して下さい」、「ビデオ借して下さい」という要望が各方面から来ます。
S08522p10607561 S08522p10607432
毎日、11時13時15時17時18時に演技を致します。大須観音様に来られた方は是非、ご覧下さい。
S08522p10607491 S08522p10607591

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/02/17

守山ロータリーで「アートとまちづくり」の講演

Sp1190962 Sp1190965
守山ロータリーさんの依頼で「名古屋のまちづくり」に関して卓話をしました。会長の重富亮さんたちも、新しく「名古屋城文化フォーラム」に入会して下って嬉しい限りです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/02/16

夢童由里子「仕事の周辺展」

S 
S_2
アートサロン・金工堂。小さな空間で、久しぶりのわがまま個展。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/02/14

経済同友会・シンポジューム「文化のまちづくり」

S100213___
2月13日中日新聞朝刊
Sp1190748 Sp1190756
同友会の「文化のまちづくり」副委員長として、「名古屋のまちづくり」大いに夢想する所あり。「本町通り」の本来持つ意味も考え、活性化も具体的に企画したいもの。名古屋城にもからみ「都市の縦軸の発展」は必須条件。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お茶事で披露。圧巻!「義直公」直筆の書&「宗春公」の茶杓など。「志ら玉」にて

Sp1190903 Sp1190884 Sp1190878
料亭「志ら玉」さんから、名妓連の初・御茶時事に招かれた。2階では御陽成天皇の書「雷大明神」、尾張藩初代徳川義直公七歳の時の書、尾張藩七代宗春作「如月」の茶杓等など!びっくり仰天のお宝がさりげなく、又、惜しげもなく掛けられている。作品展搬入の合間をぬって滑り込んだ甲斐ありで、いい勉強に。
Sp1190889 Sp1190897 Sp1190893 Sp1190857
優雅に又、少しはにかんで、ういういしい名妓連さんの茶道デビュー。お薄茶、お濃茶、最後に別室でお点心を頂く。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/02/13

加藤智子さん旭日双光受賞祝賀会

Sp1190834 Sp1190788 Sp1190798
大先輩の加藤智子さんの晴れ姿。古田肇岐阜県知事からもお祝いのスピーチ。我が事のように嬉しい。素敵な女性としても尊敬。
Sp1190825  Sp1190816 Sp1190830 Sp1190824
女優司葉子さん、陶芸家加藤孝造さん、加藤孝兵衛さん、すきやばし次郎 の小野二郎さん達、又、川口文夫中経連会長、加藤千麿名古屋銀行頭取、石田建昭東海東京証券社長、末安憲二中京銀行頭取たちとも楽しいひと時を。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/02/11

「創立記念日講演」、ダイセー倉庫運輸(株)さん。

Simg_6583 Simg_6587
ダイセー倉庫運輸(株)さんから昨年来、創立記念日の講演を依頼されていました「。ものづくり」から「ひとづくり」へと至る話、自分たちの街への郷土愛が育む「まちづくり」の話など。ムドウ自身の夢や希望を交えて1時間30分お話しました。吉田憲三社長と共に熱心な聴講者のおかげで気持ちのいい時間が持てました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/02/10

日展鑑賞

Sp1200030
日展を観ようと思いつつ、やっと間に合ってゆっくり鑑賞。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/02/09

本丸御殿フォーラム改め「名古屋城文化フォーラム」

Sdsc_0011_3 Sdsc_0019Sdsc_0024Sdsc_0038
Sdsc_0095 Sdsc_0087
総会で新名称決定。大拍手。
Sp1190709 Sp1190696
河村たかし市長の熱いメッセージ代読。しっかり名古屋弁で書いてアリマス。ナゴヤことばどえらけにゃあ難しい~(笑)。女優磯村みどりさんと「名古屋文化論」を。ていうかみどりさん愚痴・連発・炸裂かな?
Sp1190704 今年は名古屋開府400年の記念の年。本丸御殿が昨年1月起工式もおえ、復元続行が決まり本丸御殿フォーラムも一定の効果を発揮。
Sdsc_0500 更に本丸御殿だけでなく名古屋城全体の提言、提案、まちづくり、文化づくりへと発展させるべく名称を変更。総会で賛同の決議がなされ、「名古屋城文花フォーラム」と改称した。ぎっしり満員の参加者。着席・配膳なのでみなさんリラックス。今年も最後まで残って頂いた方が多く、改めてこの団体の進むべき道を参加者の方々と確認できた。
S100210__
中日新聞 2月10日朝刊

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/02/08

作業の打ち合わせ

Sp1190666 Sp1190669  Sp1190668
何度もうまくいかない箇所、担当業務全員知恵を出す。喝ァ~ッ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/02/06

本丸御殿フォーラム「第16回・新春顔見世」の準備

20010年2月9日 第16回本丸御殿フォーラム「新春顔見世パーィ」を行います。場所・東急ホテルにて。 18時~。着席なので人数は残り、あとわずかです。申し込みは本丸御殿フォーラム事務局FAX052-778-6910まで。今回で本丸御殿フォーラムの名称を変更致します。
S967b8adb90v94n89ef605102601
3年前の第13回の会合、集合写真。今年も撮りますよ~。
Sp1040907 Sp1190679 Sp1190675 Sp1040968
実行委員は連日、総会・新年会の準備でおおわらわ。すまないネエ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/02/04

節分・アトリエの豆まき

Sp1190659  Sp1190662 Sp1190660 Sp1190663
恒例。鬼役ゲン。鬼うつ恐姐ミド、メグ。あとのスタッフ豆食べてばかり~(笑)。今年こそ、福わ内~!ふくわうち~!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/02/03

CBCクラブの例会

Scbcp1190631 Scbcp1190634
CBCクラブのくちなし賞発表。大石幼一社長の挨拶。言葉語呂合わせで軽妙洒脱なスピーチ。顔よし、声よし、気前よし(気前はどうか知らないけど(笑)、きっといいと思う)。下斗米雪子さん晴れ晴れの笑顔。
Sp1190646 Scbcp1190651 Scbcp1190653
年女年男の恒例「豆まき」。今年は13人で勢いよく。あちこち、皆んな旧交を温めて会話が弾む。創造者同士の意見交換。
Scbcp1190647 Scbcp1190645 Sp1190654_2
お喋りに夢中。しかし、近来ない不況の嵐が文化に携わる全員にとってもやるせない世情.。2次会、この日は日本画鈴木喜家、グラフイック高北幸矢、陶芸柴田一左衛門、彫刻亀谷政代司さん達と濃密な文化談義。(CBCクラブは、東海三県で、文学、美術・工芸、学術、音楽、舞踊など、各界の第一線で活躍中の文化人が名を連ねる組織です。このクラブは、1957年(昭和32年)に誕生しました。)  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »