宮の渡し~トヨタ産業技術記念館迄。歩く!
「ものづくり文化再発見」ウオーキング大会にスタッフと参加。日頃の怠惰な生活を?ちょいと反省し歩こうと決心。本日は堀川沿いを巡るウオーキング。朝、9時集合。JR東海須田寛氏より挨拶。「七里の渡し」からいよいよ開始です。「歩く会」の方たちの速度の速いこと!無言でひたすら前進されます。負けずに私もひたすら歩く事に専念。でも、名古屋の歴史・文化もカメラに収めつつと思ってると第一陣が遠くに。堀川沿いは木材関係の会社が点在。本丸御殿復元にも必要な木材。
遥かに名古屋駅周辺ビル群が。松重閘門(水位を調節)でやっと、半分。あ~くたくた。新スポット「ほとりす」も造られ、納屋橋がとてもキレイに再開発。ボランティアの方が旧加藤商会周辺の説明も。
浅間神社。四間道界隈は古い家屋が魅力的。
屋根神様はこの地方独特のもの。昔必要品の防火用水も今や景観のアクセント。築城時に整備された最古の円頓寺商店街。ノリタケの森へ。2005年の愛知万博時に、会場に展示した3万点の子供達の絵画。閉幕後、その一部のオブジェ部門をノリタケの森に移設。今は芝生の緑も鮮やかに、その時の子供達のオブジェが変わることなくいきいきと紹介されています。
当時の苦労も思い出され、懐かしくなってみんなで思わず万博談義。ゴールはトヨタ産業記念館。13k、よく歩きました!不甲斐ないことですが歩きなれないので足ガクガク。でも、気分爽快の再発見・ウオーキングでした。
| 固定リンク
「徒然に想ふこと」カテゴリの記事
- 中尾ミエさん、NHK収録最終日。(2014.12.19)
- 今日は、お着物の竹下景子さん、(2014.12.05)
- 鮟鱇鍋(2014.11.25)
- 恒例。ステキ・小粋・まち歩き(2014.11.21)
- ある会合。HKKK!(2014.11.13)
コメント