本丸御殿フォーラム恒例「新年会」
新年会の前に「総会」。司会は森京子さん。つつがなく総会は進み。
会長挨拶、活動報告、会計報告、会計監査と報告事項はいっぱい。
内閣最高顧問・堺屋太一氏の記念講演「21世紀の国宝」。経済と絡め、文化資産となるべき本丸御殿の重要性を語って頂きました。熱い語り口に参加者はメモをとったり、大きくうなずいたりと、熱心に拝聴。参加者一同、改めて、本丸御殿復元の意義や、今後の推進について思いを深くしました。
国・県・市・議員の紹介。堺屋先生、因田副市長達と鏡開き。
中田徹中部運輸局長の祝辞。松原武久名古屋市長御挨拶。会員提供の恒例マフラー着用。全員が色とりどりのマフラーで花が咲いたよう
市長職、12年間の労をねぎらい、又、「本丸御殿復元」のGOサインを決めた市長に感謝を込めて、花束贈呈。松、ユリ、菊を前日、花屋に注文。「こんな大きな花を入れる花瓶が我が家には無いので、台所のシンクにでも」と、照れくさいのか、相変わらずの憎まれ口。翌日奥様とお会いしたら、「ちゃんと花瓶に活けましたよ」とお聞きして、大笑い。(松原ー松。由里子ーユリ、喜久子ー菊)なのであります(笑)。
「春姫さまのお成り~!」先触れ役で毎年出演の、市会議員桜井治幸先生、鹿島建設大埼幸夫さん。とても、良く響く声で拍手喝さい!
「春姫道中」、本日の参加者のかたより、歴代の出演者として紹介。
会員交流タイム。ジャンケンゲームやビンゴゲーム。長尾尚人中部経済産業局長、松原市長、他の皆さんも童心に帰って~。会員の協賛品。海外旅行始め総当りの太っ腹。思わず勝ってビックリの市会議員三輪芳裕先生。
節分を明日に控え、通称「おばけ」の衣装で来てくれた方、やCBCTV役員のかた、盛田和昭盛田エンタープライズ会長、石黒大山東海TV会長、岡谷篤一岡谷鋼機社長、作家松原喜久子さん達。卓ごとに、全員写真撮影しましたのでご希望の方はご連絡下さいネ。
因田義男副市長、高村博三丸太運輸会長、片桐清志シーキューブ社長、山口春三キリックスリース社長、秋岡栄子日本産業館事務局長、易学者・竹村亞希子さん、作家鈴木笑子さん、サンワ竹内裕恭社長、新東通新坂田稔氏、田中正範三井住友建設支店長他。参加200人全員書き込みたいんだけど~。また、更新します。(ペコ)
堺屋太一先生・記念講演を、安井義博ブラザー会長・乾杯の音頭を、中京大学細川昌彦先生・十代義直公役を有難う御座いました。
2009年2月3日中日新聞(朝刊)
| 固定リンク
「名古屋城文化フォーラム」カテゴリの記事
- 市民団体「名古屋城文化フオーラム」の顔見世(2015.02.12)
- 始動!(2015.01.14)
- 新年号の対談。井沢元彦さんと。(2015.01.01)
- 「春姫400年ぶりのお里帰り、その4」(2014.12.16)
- 「お尻をむけてすみませぬ。春姫400年ぶりのお里帰り、その3(2014.12.15)
コメント