« 硯の工芸美・名倉鳳山 | トップページ | 飯田で・りんご狩り »

2008/10/04

本丸御殿復元工事・入札結果が出ました!

S0810060822104901 S08106
3日の朝、一般競争入札により、いよいよ「名古屋城本丸御殿復元工事」の開札が行われ、入札結果が出たと電話連絡の一報が入りました。
永年、復元運動をやってきたものとしては、どこの建設業者であっても立派に復元してくれる所ならと、建設関係のかた達を応援してきました。本日、「間組」に決定しました。130点満点で2社とも128点だったそうです。しかし3億5千万円低い価格の間組に決まりました。ハザマさん、おめでとう!!これから向こう完成までの10年余、頑張ってください。我々、本丸御殿フォーラムの願いや夢も一杯積み残さないでね。
S0810070124111615
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以下は中日新聞3日(夕刊)記事より

名古屋市が2008年度から始める名古屋城本丸御殿の復元工事の一般競争入札が3日行われ、ハザマと松井建設(ともに東京)、八神建築(名古屋市)の3社でつくる共同事業体(JV)が104億5000万円で落札した。

 公表された予定価格は117億5000万円余で、落札率は88・8%。入札には竹中工務店(大阪)などでつくるJVと合わせ2者が参加した。外部の専門家も含む市の技術評価は同点だったが、入札額に3億5000万円の差があった。

 入札は尾張藩の御用林だった岐阜県中津川市周辺の「木曽ヒノキ」の使用などが条件とされ、ハザマなどのJVは「匠(たくみ)の技」を誇る地元、東海3県の職人の活用と後継者育成、施工の様子を市民が映像、体験できるセンターの設置などを提案した。

 工期は完了予定の18年3月までを3期に分け、13年3月までの第1期で玄関・表書院などを、16年3月までの第2期で対面所などを、第3期で上洛殿などを復元する。市議会11月定例会での議決を経て、12月に本契約を結ぶ。

|

« 硯の工芸美・名倉鳳山 | トップページ | 飯田で・りんご狩り »

名古屋城文化フォーラム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本丸御殿復元工事・入札結果が出ました!:

« 硯の工芸美・名倉鳳山 | トップページ | 飯田で・りんご狩り »