« 小学校での「本丸御殿」の授業 | トップページ | ドリコム・グランプリ&入賞者発表 »

2008/07/06

東海北陸自動車道全通式典

S0875p1070474 S0875p1070489 S0875p1070487 S0875p1070490 S0875p1070503
現職・OBの皆さんの演奏、尺八・琴の音で祝福ムード。式典には冬柴鉄三国土交通大臣、森喜朗元・総理大臣、神田愛知県知事、古田肇岐阜県知事、石川隆一富山県知事、綿貫民輔、金子一義衆議院議員、松田岩男、藤井孝男参議院議員ほか議員多数。川口文夫中経連会長ほか財界多数ご来賓。昨日(4日付け)で道路局長になった金井道夫氏、中部運輸局長の中田徹氏の顔も。みんな笑顔がいっぱい。

S0875p1070508 S0875p1070511 S0875p1070512
勢揃いのテープカット。寺田光太郎清見工事事務所長(一番左)と皆さん、万感の思いでの鋏み入れ。風船も快調に空へ。えっ!くす玉が同時に開くはずが~。関係者おおわらわ。脚立にのぼり、人力でご開帳。やれやれ、事なきを得て、パレード開始。36年の長きにわたるこのプロジェクト。「黒部の太陽」もかくやと思われるこの難工事に従事した多くの人々に心よりの敬意を。天から生まれる、天生トンネルは見事に「飛騨トンネル」として悠久の時を刻む1歩を踏みでしたのです。http://www.tokai-hokuriku.com/

S0875p1070514 S0875p1070517 S0875p1070478

|

« 小学校での「本丸御殿」の授業 | トップページ | ドリコム・グランプリ&入賞者発表 »

徒然に想ふこと」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東海北陸自動車道全通式典:

« 小学校での「本丸御殿」の授業 | トップページ | ドリコム・グランプリ&入賞者発表 »