名古屋市美術館
名古屋市美術館はよく行く場所です。モリジアニ展を観て、懐かしく思い出しました。今から21年前(昭和62年)、名古屋市に依頼され「NAGOYA発」という雑誌に、美術館レポートを1990年まで致しました。その何回目かの時、名古屋市美術館のオープンを取り上げ、モリジアニ作「お下げ髪の少女」を中心に文を書きました。少女が館内を案内するというシュチエーションで書き進めたのですが、今思うと、とても、いい作品群が常設展にあったと思えるよき時代です。
何冊か抜けてますが、その当時の雑誌を紹介。創刊号は市博物館。今は亡き元・市助役の浅井がいち氏が館長でした。素晴らしい文化人です。6年後に本丸御殿フォーラムの初代会長になって頂きたい旨、お願いするとはこの時考えもしない事でした。市美術館、昭和美術館、名古屋城にも。
陶磁器資料館、 蓬左文庫は桐山千文さん、貨幣資料館、杉本健吉美術館は尾畑敏正氏。徳川美術館は山本泰一氏。皆んな若かった!
| 固定リンク
「アート」カテゴリの記事
- 「描く心ー2014」。公開審査風景.(2014.10.23)
- 「夢・勁龍』(2014.09.08)
- 描く心ー2014。締め切りが近づいてる!(2014.08.22)
- 建築家の描いたムドウさん(2014.08.13)
- 「描く心ー2014」展 今年も募集しています。(2014.07.16)
コメント